創業融資に強い! 資金調達サポート

事業を立ち上げたいので、
融資を受けたいと考えている方、又は、事業拡大のために融資を受けたいという方もいると思います。
しかし、事業計画書をどうやって作ったらよいか分からない、という方も多いのではないでしょうか。
そんな経営者の方の資金調達を、豊富な経験でサポートします。

サポート内容

  • 事業計画書の作成支援
  • 金融機関との面談対策
  • 金融機関との面談立ち合い

当事務所が選ばれる
5つの理由

  • 数多くの実務事例

    会計・税務の世界に
    入ってからの
    累計税務相談件数
    4,000件超
  • 豊富な経験

    税理士としての
    累計申告関与件数
    1,000件超
  • お客様満足度

    税理士として担当した
    顧問先の顧問契約継続率
    98%
  • 軽いフットワーク

    どんな質問や案件にも
    迅速
    取り組みます
  • 親切丁寧な対応

    サービス業の精神
    忘れず何事にも
    親切丁寧に対応します

任せて安心!豊富な経験で
どんな些細なことでも
親切丁寧に対応いたします

料金について

顧問料の範囲内で
対応させていただきます

よくある質問

創業融資の審査でポイントになる点を教えて下さい。

創業融資のポイントは、開業する業種での勤務経験、自己資金と借入金のバランス、個人の信用情報等です。
開業予定の業種での経験があれば、ノウハウも蓄積されているので廃業率も低くなるため、融資を受けやすくなります。
また、事業に必要な資金のうち30%程度は自己資金を準備するのが理想的です。
自己資金が多い方が事業に対する思いも感じられますし、融資を受けることができる確率も高まります。
個人の信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことです。
返済が遅れている場合などいわゆるブラックリストに掲載されている人は、基本的に融資を受けることができません。

創業支援融資を受ける金融機関は何処がよいでしょうか。

当事務所では、創業支援融資として、日本政策金融公庫の新創業融資制度をお勧めしています。
大きな特徴は、原則、無担保無保証人の融資制度ということです。
代表者が連帯保証人にならなくても良いということは、仮に、法人がお金を借りて事業に失敗したとしても、代表者がその後、借入金の返済義務を負わなくて済むということになります。
融資限度額は、最大で3,000万円(うち運転資金1,500万円)となっています。

自己資金がほとんどありませんが、融資を受けることは可能でしょうか

日本政策金融公庫の新創業支援融資は、原則として自己資本要件があり、創業時において創業資金総額の10分の1以上の自己資金を準備する必要があります。
しかし、現在勤めている企業と同じ業種の事業を始める方で、6年以上勤めている等の一定の要件を満たした場合は、自己資金の要件が免除される場合もあります。

融資を受けた場合、直ぐに返済が始まるのでしょうか。

融資を申し込む際、据置期間を設定することもできます。
据置期間とは、元金の返済が発生せずに、利息のみを支払う期間のことです。
新創業支援融資の場合、事業が軌道に乗るまでの期間(運転資金の場合は最大で1年)、利息の支払のみで済む場合があります。
しかし、据置期間を申請しても、希望する期間が設定されるとは限らないので注意が必要です。

個人で事業を始めようと思っていますが、融資を受けることはできるのでしょうか。

個人事業の場合でも、新創業支援融資を受けることができます。
個人事業の場合の注意点は、個人が借入金の借主になるので、事業が失敗した場合、引き続き個人が返済義務を負うということです。
Q2の事業が失敗しても返済義務を負わなくて済むのは、借主が法人で代表者が連帯保証人にならなかった場合の事例です。

創業時のお悩みは何でもご相談ください
丁寧にわかりやすく
説明することを約束いたします

  • 相談料は無料です
  • オンラインでオフィスやご自宅からでもご相談いただけます
  • 土日祝・夜間もご相談いただけます(要予約)
  • 新型コロナウィルス感染症対策を徹底しております
  • 京都・滋賀の起業家を全力で応援します

お気軽にお問い合わせください

受付時間 平日9:00~17:00(土日祝・休み)

©三友税理士法人